特集 甲類とお出かけ 陽春のアウトドアランチ
さあ、いよいよ貼る本番。桜も咲いて、明るい陽の光が降り注ぎます。
そんな日は、家族や友だちとアウトドアのランチはいかがでしょうか。炭酸が心地よい春色のカクテルと食べやすいおつまみ。
桜を見るもよし、春の風にあたるもよし。春の息吹を思い切り吸って、気持ちを開放してみませんか。
ドリンクレシピ
おつまみレシピ
桜と苺の春色フィズ
桜の香りと手作り苺シロップで春がはじける
材料
| 焼酎甲類 | 45ml |
|---|---|
| いちごシロップ※ | 大さじ1 |
| 桜の花(塩漬け) | 2個 |
| 炭酸水 | 100ml |
| 氷 | 適量 |
作り方
- グラスに氷、いちごシロップ、焼酎甲類、桜の花を入れ、炭酸水を注ぐ。
苺シロップ
いちご300g(ヘタを取る)、砂糖200g、レモン汁大さじ3の順に鍋に入れ、鍋をゆすりながら火にかける。
ひと煮立ちさせて弱火にし、ときどき混ぜながら10分ほど煮る。
シロップはドリンクに、残ったいちごの実はそのままデザートとしてお召し上がりください。
和風ビーフサンド
薄切り肉と和の素材が織りなす絶妙な味わい
材料
| 食パン(10枚切り) | 6枚 |
|---|---|
| 牛すき焼き用もも肉 | 300g |
| 青じそ | 12枚 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
|---|---|
| みりん | 大さじ1 |
| バター (常温でやわらかくしたもの) |
20g |
|---|---|
| 練りわさび | 小さじ1と1/2 |
| 塩・こしょう | 各少々 |
|---|---|
| サラダ油 | 適量 |
作り方
- 牛肉は軽く塩・こしょうをして3等分にし、食パンよりひと回り小さめに、平たくまとめる。
- フライパンにサラダ油をなじませ、(1)を両面焼き、混ぜ合わせた[A]を回し入れて味をからめる。
-
食パンはオーブントースターで両面を焼き、混ぜ合わせた[B]を塗って2枚一組にし、(2)と青じそをはさんで食べやすく切る。
- [A]のバターをマヨネーズに替えてもおいしくできます。
- 押さえながら切るときれいに切れます。
チーズ風味の田楽
甘めのみそとチーズが旬の素材にベストマッチ
材料
| たけのこ(生をゆでたもの) | 150g |
|---|---|
| 新じゃがいも | 小3個 |
| えび | 6尾 |
| 下味(しょうゆ・酒・みりん) | 各大さじ1 |
| 白みそ(甘口) | 60g |
|---|---|
| みりん・砂糖 | 各大さじ1/2 |
| だし汁 | 大さじ1 |
| 卵黄 | 1個分 |
| 粉チーズ | 大さじ1/2 |
| 木の芽 | 適量 |
|---|
作り方
- たけのこは一口大に切る。じゃがいもは皮付きのまま竹串が通るまでゆで、2~3等分に切る。
えびは背ワタを取ってゆで、殻と尾をむく。 - 竹串に(1)を刺し、下味を塗ってオーブントースターで表面が乾く程度にサッと焼く。
- 小鍋に卵黄と粉チーズ以外の[A]を入れ、火にかけてとろりとするまで練り上げ、熱いうちに卵黄と粉チーズを混ぜ込む。
(2)にかけて、木の芽を散らす。
サラダ・ピクルス
彩りと食感のよいサラダ感覚のピクルス
材料
| きゅうり | 1本 |
|---|---|
| セロリ | 1/2本 |
| にんじん | 1/4本 |
| 黄パプリカ | 1/2個 |
| 新玉ねぎ | 1/4個 |
| りんご | 1/2個 |
| オリーブオイル(ピュア) | 大さじ2 |
|---|---|
| 酢 | 大さじ3 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 塩・粒こしょう・赤唐辛子 | 各適量 |
作り方
- きゅうりはピーラーで皮を縞状にむき、食べやすく切る。セロリは筋を取り、食べやすく切る。
にんじんは5mm厚さ、パプリカは一口大、玉ねぎは薄切りにする。 - (1)の野菜を合わせて塩小さじ2(分量外)をまぶして軽くもみ、5分ほどおいて水洗いする。
- りんごを一口大に切り、(2)の野菜と合わせて[A]で和える。







