特集 お湯割りでなごむ 早春の食卓
				春の足音が聞こえ始めても、まだまだ寒い日が続く季節。鍋を囲んで、アイデアに満ちたお湯割りで温まりませんか。
蕎麦しゃぶ鍋にも隠し味で焼酎甲類が参加。
春の訪れを待ちながら、気の合うお友達とホッとできる一時をお過ごしください。
ドリンクレシピ
おつまみレシピ
柚子ジャムのお湯割り
香り豊かな柚子ジャムに
ピリッとしょうがを効かせて、ポカポカ
						材料
| 焼酎甲類 | 80ml | 
|---|---|
| お湯 | 80ml | 
| 柚子ジャム | 大さじ1~2 | 
| おろししょうが | 適量 | 
作り方
- グラスに柚子ジャムとしょうがを入れる。
 - 
								
(1)にお湯、焼酎甲類の順で注ぎ入れ、軽く混ぜる。
柚子ジャムの代わりに、マーマレードジャムなどもおすすめです。
 
大根とはちみつのホット焼酎
大根のはちみつ漬けで身体にやさしい
お湯割りができあがり
						材料
| 焼酎甲類 | 80ml | 
|---|---|
| お湯 | 80ml | 
| 大根のはちみつ漬け | 大さじ1~2 (作り方は下記参照)  | 
									
作り方
- グラスに大根のはちみつ漬けを入れる。
 - (1)にお湯・焼酎甲類の順に注ぎ入れ、軽く混ぜる。
 
大根のはちみつ漬け
大根(角切り)100g、はちみつ150g、レモン(いちょう切り)1/2個分を混ぜ合わせ、常温で2時間ほど置く。大根がしんなりしてくればOK。冷蔵庫で保存する。
旬野菜と豚の蕎麦しゃぶ
焼酎甲類入の煮汁で温まる、
野菜沢山のヘルシー鍋
						材料
| 蕎麦(乾麺) | 2束(180g) | 
|---|---|
| 豚ロース薄切り肉 | 150g | 
| 豆腐 | 200g | 
| 練り製品 | 6個 | 
| 大根 | 150g | 
| にんじん | 80g | 
| 白ねぎ | 1本 | 
| せり | 1束 | 
| しめじ | 1パック | 
| だし汁 | 6カップ | 
|---|---|
| 焼酎甲類 | 1/4カップ | 
| 薄口しょうゆ | 大さじ5 | 
| みりん | 3/4カップ | 
| 塩 | 少々 | 
| 山いも(すりおろし) 細ねぎ(小口切り) 七味唐辛子  | 
										各適量 | 
|---|
作り方
- 豆腐は一口大に切る。大根とにんじんはピーラーで薄く切り、白ねぎは斜め切り、せりは食べやすく切り、しめじは小房に分ける。
 - 蕎麦は固めにゆで、流水でもみ洗いして水気をきり、ひとくち分ずつに盛る。
 - 
								
鍋に煮汁を煮立て、(1)と豚肉、練り製品を適宜入れて煮ていく。蕎麦はしゃぶしゃぶの要領で火を通し、薬味を添えていただく。
蕎麦は少し固めにゆでておくのがポイントです
 
かぶと帆立のマリネ
かぶと帆立とレモンが三位一体で調和する、
おつまみの逸品
						材料
| 小かぶ | 3個 | 
|---|---|
| 帆立貝柱 | 5個 | 
| レモン | 1/2個 | 
| ラディッシュ | 2個 | 
| 芽ねぎ | 適量 | 
| しょうゆ・バルサミコ酢・オリーブオイル | 各大さじ1/2 | 
|---|
| レモン汁 | 大さじ1 | 
|---|---|
| 砂糖 | 小さじ1と1/2 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| オリーブオイル | 大さじ2 | 
| 塩・あらびき黒こしょう | 各適量 | 
|---|
作り方
- かぶは皮をむいて3mmぐらいの厚さの輪切りにし、軽く塩をしてしばらく置く。
 - 帆立は半分にそぎ切り、軽く塩・こしょうをして下味をまぶす。オーブンシートを敷いたフライパンで両面をサッと焼く。
 - かぶの水気を切り、(2)の帆立とともに[A]に10分ほど漬けて味をなじませる。
 - (3)と輪切りにしたレモン、ラディッシュを器に盛り、芽ねぎを散らす。
 







