

山茱萸(サンシュユ)酒

山茱萸(サンシュユ)
早春の公園を散歩していると木の枝に黄色い花が咲いているのを見かけることがあります。そのひとつがサンシュユです。真っ赤な実を見かけるようになるのは秋ごろ。漬け込むには渋味の効いた甘酢っぱさがあるこの果実を使います。効能としては、滋養強壮、腰痛、めまい、耳鳴りなどがあるといわれています。
材料
サンシュユ (※漢方用の乾燥ものは1年中入手できます) |
200グラム |
---|---|
35度焼酎甲類(ホワイトリカー(1)) | 1.8リットル |
作り方
- サンシュユはそのままビンに入れ、ホワイトリカーを注ぎ入れます。
- 約1ヶ月漬け込むと飲むことができますが、熟成するほどにまろやかなお酒になります。
素材は特に取りださずに入れたままで熟成させてください
- おいしい飲み方・使い方
-
- 一回に飲む分量の目安としては、10~15cc程度が適当でしょう。
- ストレートで飲みにくい場合はお好みのカンキツ系の果実酒とブレンドすると飲みやすくなります。