

黒豆酒

黒豆
古来中国では、黒色の食べ物は仙人食と呼ばれていました。特に「黒五」と呼ばれる「黒胡麻・黒米・黒豆・黒松の実・黒かりん」は、生命のエネルギーを活性化させる食品として重宝がられてきたそうです。その中の1つでもある黒豆は良質のタンパク質をはじめ、 ビタミンEやビタミンB群、血液の循環を良くするサポニンなどを含むすぐれた栄養食品です。また、東洋医学でも黒豆は「腎」機能を高める食品として高く評価されており、さらに血中のコレステロールを抑え高血圧症を防ぐ働きもあるといわれています。
材料
黒豆 | 300~350グラム |
---|---|
氷砂糖 | 200グラム |
35度焼酎甲類(ホワイトリカー(1)) | 1.8リットル |
作り方
- 黒豆はサッと水洗いして水気をとります。
- 弱火で、黒豆をフライパンで焦がさないように軽くいります。
- 密閉びんに、冷した黒豆と氷砂糖、ホワイトリカーを入れます。
- 2~3ヵ月で熟成します。黒豆は引き上げても、そのまま容器に入れておいてもかまいません。