特集 焼酎甲類のある生活特集 焼酎甲類のある生活

特集 甲類とのんびり過ごす 秋の夕暮れ

秋は、山の幸、海の幸が楽しめる味覚の季節。旬の食材と焼酎甲類で、親しい人とのんびりした時間を過ごしてみませんか。
たとえば、土曜の夕方から、暮れゆく秋の空を借景に。料理は、旬の食材を韓国風にアレンジしてみては、いかがでしょう。
ドリンクは、新しいオンザロックの楽しみ方をご紹介します。

ドリンクレシピ

おつまみ&デザートレシピ

柿の実オンザロック

すっきりとした甲類の味わいに、
柿の甘みを添えて

材料

焼酎甲類 適量
氷(大きめ) 適量
柿・レモン汁 各適量

作り方

  1. 柿は皮をむき、小さく切って(目安:1.5~2cm角)レモン汁をまぶす。
  2. なるべく大きめのロックグラスに氷と(1)数個を入れ、焼酎甲類を注ぐ。

柿を食べながら焼酎を口に含むと、すっきりした味わいの中に柿の甘味が広がります。

韓国風ちらし寿司

サンチュに包んで、
ぴりっと甘辛いみそダレと共にいただきます

材料

2人分
ご飯(温かいもの) 500g
柚子の搾り汁(市販) 大さじ2
サーモン(刺身用) 100g
れんこん 60g
甘酢 酢 大さじ2
砂糖 大さじ1
塩 少々
野菜ナムル(市販) 1パック(120g)
錦糸卵・白ごま 各適量
適量
みそだれ
みそ 大さじ2
コチュジャン・白すりごま 各大さじ1
砂糖 大さじ1/2
ごま油 小さじ1
サンチュ・大葉 各適量

作り方

  1. れんこんは薄切りにして熱湯でサッとゆで、甘酢で味をなじませる。
  2. 器にご飯を盛り、柚子の搾り汁をふりかけ、粗熱がとれるまでラップをしておく。
  3. サーモンは5mm厚さに切り、軽く塩をふる。
  4. ご飯に汁気をきった(1)のれんこん、(3)のサーモン、野菜ナムル、錦糸卵を彩りよくのせ、ごまを散らす。
  5. サンチュ・大葉に包み、みそだれを添えていただく。

きのこと春菊のナムル

きのこの滑らかさと春菊のシャキシャキ感が
マッチした韓国風サラダ

材料

2人分
しめじ 1パック
生しいたけ 3枚
春菊 1/2袋
トマト 1/4個
[A]
しょうゆ・レモン汁 各小さじ1
小さじ1/4
砂糖 小さじ1/2
白すりごま・ごま油 各大さじ1

作り方

  1. 春菊は葉先を摘み、冷水につけてパリッとさせる。トマトは角切りにする。
  2. しめじは小房に分け、しいたけは半分に切り、耐熱容器にのせてラップをし、電子レンジで2~3分加熱する。
  3. (2)のきのこが冷めたら[A]で和え、水気をきった(1)の春菊、トマトを加えてサッと混ぜる。

    • 春菊は食べる前に混ぜて、みずみずしさを生かしましょう。
    • 一味唐辛子を入れてもおいしくいただけます。

豚肉とじゃがいものジョン

ジョンは韓国の代表的な料理のひとつ。
卵をくぐらせて焼けば具はなんでもOK

手前左:豚肉のジョン、手前右:じゃがいものジョン(中央:きのこと春菊のナムル)

材料

2人分
豚ヒレ肉 100g
下味 しょうゆ 小さじ1
酒 小さじ2
じゃがいも(メークイン) 1個
春菊の葉 6枚
糸唐辛子 適量
小麦粉 適量
1個
ごま油 適量
たれ
ごまだれ(市販) 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1/2

作り方

  1. 豚肉は6等分に切って下味をつけ、汁気を拭く。じゃがいもは1cm厚さの輪切りにして電子レンジで約2分加熱する。
  2. (1)に小麦粉をまぶして溶き卵をつけ、ごま油を熱したフライパンで両面焼く。じゃがいもには春菊を張り付けて焼く。
    焼き上がった豚肉には糸唐辛子を乗せる。
  3. たれをつけていただく。

    アレンジした「たれ」で意外性を楽しむのもポイント。皆さんも独自のたれを考えてみてください。

さつまいものスクエアケーキ

手作りスイーツで秋のおもてなし

材料

10×10cmの流し缶 1台分
さつまいも 600g(正味量420g)
砂糖 60g
小さじ1/8
バター 10g
紫いもパウダー 大さじ2
くるみ(できればローストしたもの) 40g
砂糖 大さじ3
大さじ1
バター 小さじ1
甘納豆・ようかん 各適量

作り方

  1. さつまいもは3cm厚さの輪切りにし、皮を厚めにむいて水にさらす。
    耐熱皿に乗せ、蒸し器で竹串がスッと通るまで蒸す。

    蒸し器がない場合は、水でぬらしたキッチンペーパーに包み、耐熱皿にのせてラップをし、
    電子レンジで竹串が通るまで加熱する。

  2. 熱いうちに裏ごしし、砂糖、塩、バターを加えて混ぜ合わせる。
  3. 半量を別ボウルに取り、紫芋パウダーを混ぜ込む(パサつくようなら水を大さじ2ほど加える)。
  4. 流し缶にオーブンシートを敷き、(2)の生地をきっちりと詰め、表面を平らにならす。
    続いて上に(3)の生地を詰め、手で表面をならしながら圧し固めてラップをし、冷蔵庫でよく冷やす。
  5. くるみはフライパンに入れ、弱火で空炒りする。小鍋に砂糖と水を入れて煮詰め、あめ状になってきたらくるみを入れて炒る。白く結晶化してきたら弱火にし、カラメル色になるまで炒り続け、バターを加え、オーブンシートの上に広げて冷ます。
  6. (4)を切り分けて器に盛り、(5)のくるみを飾ってできあがり。

    • 甘納豆や型で抜いた羊羹を添えると、豊かな彩りが楽しめます。
    • 紫いもパウダーの代わりに、抹茶小さじ1を加えて2層にしてもOK。
    • ローストしたくるみがない場合は、150℃のオーブンで10分ほど焼くとよいでしょう。
    • 流し缶の代わりに、バットや空き箱などでも作れます。
    • アイスクリームを添えても、おいしくいただけます。
PAGE TOP