

ラベンダー酒

ラベンダー
ラベンダーはハーブの中でも多くの人に好まれる芳香性ハーブの一つです。花は淡紫色で、爽やかで甘いその香りは、そばに立つだけで心が和み、元気づけられます。名前の由来は、古代ローマ人が浴場にラベンダーの香りをつけたことに始まり、ラテン語の「洗う」という意味の「ラバレ」から由来されたとか…。
多くの病気に効く万能薬ですが、特に抗菌作用、鎮静作用、食欲増進、不眠に優れた効果を発揮するといわれています。
ドライハーブなので1年中入手が可能です。料理の味付けに利用したり、紅茶に加えて楽しんでみてはいかがでしょうか?
材料
ラベンダー (ドライハーブ) | 90グラム |
---|---|
35度焼酎甲類(ホワイトリカー(1)) | 1.8リットル |
作り方
- 密閉びんにラベンダーと焼酎甲類を入れます
- 1ヵ月ほどでラベンダーは引き上げ、その後3ヵ月以上熟成させます。