豚まめの山椒炒め 椒麻炒腰花<ジャオマアチャオヤオホア>

材料
杜仲茶酒 | 大さじ1 |
---|---|
花山椒 | 小さじ1/2 |
生姜 | 1片 |
豚まめ(豚の腎臓) | 2個 |
長ねぎ | 1本 |
にんにく | 3片 |
ゆでたけのこ(小) | 1個 |
にんじん | 5cm |
酒 | 大さじ3 |
---|---|
醤油、砂糖、酢、片栗粉 | 各大さじ1 |
塩 | 少々 |
ごま油 | 小さじ1 |
作り方
- 豚まめを2枚に切り、白筋をとり、表に5~6本の切れ目を入れ、横に薄切りにする。切り終わったら水にさらす。
- 水にさらした豚まめを熱湯に入れ、色が変わったら、すぐに冷水に取って水にさらす。
- 2に杜仲茶酒を振り、生姜汁小さじ1を振る。
- たけのことにんじんは大きめの薄切りにし、下ゆでしておく。
- 油大さじ4を熱し、ざく切りにした長ねぎ、生姜、にんにくを香りが立つまで炒める。
- 5に花山椒、豚まめ、たけのこ、にんじんを加えて、とろみが出るまで炒めると、できあがり。