グッズ辞典グッズ辞典

飲むGOODS グラス

お酒を楽しむ(飲む)時に大切なものが器=グラスです。お酒の種類によってもふさわしいグラスの形や大きさはさまざまですし、楽しむ方一人ひとりの好みでもデザインや質感など無限のバリエーションがあります。でも「このお酒は、このグラスでなければならい」といった厳格なきまりがあるわけではありませんから、その時の気分で自由にいろんなグラスにお酒を注いでお楽しみいただくほうがいいかもしれません。とはいっても、大事なグラス。グラスでお酒の味が変わるのも事実。器にこだわることで、いつものお酒がいつもよりおいしく感じられるものです。
自分のお気に入りを持って、より贅沢なお酒との時間をお楽しみください。

リキュールグラス

容量が30~45mlの小さなグラスで、リキュールやスピリッツをストレートで飲むためのものです。形はステム型(足のついたもの)、ストレート型など、さまざま。食前酒やナイトキャップにこのグラスで果実酒や薬用酒をキュッと一杯。
日本酒の冷酒グラスでお楽しみいただいてもOKです。

カクテルグラス

カクテル専用のグラスで、大きくショートタイプとトールタイプに分けられます。逆三角形で足のついたショートタイプは容量75~90mlぐらいのものが一般的で、アルコール度数の高いカクテル(ショートカクテル)に使われます。容量の大きいトールタイプは比較的度数の低いものに使われます。ショートタイプの中でも逆三角形の部分(ボウル)が鋭角なものほど強いカクテルに合うといわれています。

ホットドリンクグラス(お湯割りグラス)

耐熱ガラス製で取っ手のついたグラスです。焼酎のお湯割りも、ちょっとグラスに凝ってみることで、ちょっとお洒落に、ちょっとおいしく感じられるのではないでしょうか?

ロックグラス

「手になじむ」お気に入りのグラスとしてのこだわりが多いのがロックグラス。お酒をオンザロックで楽しむためのグラスで「オールドファッションド」と呼ばれているものが一般的です。この名前は酒器として古くから親しまれてきたことに由来します。底が厚めで、広口、基本的なフォルムはほぼどれも同じですが、大きさ(容量)やデザインにはいろいろなものがあります。
無色透明でシンプルなものから色のついたもの、贅沢なカットなどを施されたものまで本当にいろいろ。あなたはとっておきの一杯にどんなタイプを選びますか?おなじみの焼酎もグラスひとつでおいしさ大変身では?

シャンパングラス

シャンパングラスには非常に対照的な二つのタイプがあります。幅広で浅く、お椀型をしたクープ型(ソーサー型)と縦に細長いフルート型の二つです。
結婚式などのパーティーでは乾杯がしやすく、すぐに飲みほせるクープ型が使われますが、立ち昇る泡やシャンパンの味をじっくりと楽しみたい時は、フルート型が適しています。底が浅く、口が外に広く開いているクープ型だと微細な泡がすぐに放たれてしまうと同時に香りも四散してしまうからです。
グラスの底からいつまでも立ち昇る一筋の泡を見て楽しみ、じっくり味と香りを楽しむならフルート型...でもこれは、どちらが優れているということではなく、TPOにおける使い分けとご理解ください。

ワイングラス

グラスの中でも何かと「うんちく」を語られるとこが一番多いワイングラス。脚(ステム)がついているのは手から体温をワインに伝えないためです。
大きさは200mlぐらいの容量のものが中心ですが、小さいものからかなり容量の大きなものまでサイズバリエーションは多彩です。代表的なものは、少し口がすぼまったボルドータイプとチューリップのように少し口が広がったブルゴーニュタイプですが、ドイツではまた少し違った腰高のものが使われています。

グラスのふくらみの部分の形状も、丸まったものから少し細長く伸びたものまでいろいろありますが、この形状の違いはワインの味に大きな影響を及ぼすといわれています。
またガラスの薄さも重要で、割れやすくなってしまいますが薄いものほど良いとされていますし、エッジも丸まっていないものの方が味の切れを逃がしません。大きさ、口の広がり、ふくらみの形状、ガラスの薄さ、エッジの厚み、その他いろいろワインの味を左右する要素は多いようですが、実際には是非 あなた自身の味覚でお試しください。

ブランデーグラス

ワイングラスやシャンパングラスが脚を持つのに対して、ブランデーグラスはボディのふくらみを手のひらで包み込むようにして持ちます。
底の方が丸く大きく、口がすぼまっているのは、ブランデーの香りを逃がさないため。手のひらの温かさで暖めたれたお酒は、なんともいえない芳しい香りを発し、グラスの中で香ります。注ぐブランデーは香りを愉しめるよう少量の30mlぐらいがベストといわれています。

飲むGOODS その他のGOODS

コースター

COASTERは盆とか下敷という意味。いうまでもなくテーブルにグラスを置くための小さな下敷やプレートです。材質は紙からコルク、布、木、ゴム、陶器、金属、樹脂...
と多種多様で、形も丸いものから四角、星形などさまざま。でもグラスは丸いし、冷たいグラスは汗をかくので、本来は紙やコルクなど吸湿性にすぐれ、形も丸いものが機能的には一番 いいのでしょう。
薄いものですが、平らな面が広いのと、材質や形状の自由度が大きいため、おみやげ物や工芸品、ノベルティグッズなどとして世界各国広くいろいろなものが作られています。平面には本当にいろいろなデザインや絵柄が施せるので、実用以外にも収集アイテムとしても人気が高いグッズです。

ボトルキャップ

ボトルキャップは開栓した瓶に後から栓をするためのグッズです。昔からお酒を瓶で飲用・保存していた欧州では単に栓(キャップ)という機能だけではなく工芸的に意匠を凝らしたものがたくさんあります。
人や動物や鳥なのど頭を形取ったもの、人の全身を形取ったもの、ちょっとした仕掛け細工が施されたものなど、本当にさまざまです。また調理用としてに注ぎやすい機能が付加されたものもボトルキャップのひとつといってよいでしょう。
最近日本国内では、お酒の分野よりも清涼飲料のノベルティとしてキャラクターを形取ったボトルキャップが子供や若者から大きな支持を得て人気になっていますね。

グラスマーカー

立食パーティーで料理を取りに行ったり、ちょっとおしゃべりをしている間に、ご自分のグラスがどれかわからなくなってしまったことはありませんか?そんなあなたにお役立ちのアイテムがお洒落な「グラスマーカー」です。クリップのようになっていて、ご自分のグラスの口に引っかけておけば、席を離れても大丈夫。
その日の服やアクセサリーとコーディネイトしてみるのもいいのでは?

デカンタ

お酒を元の瓶から移しかえて食卓に置くための器がデカンタです。赤ワインの味をまろやかにするため、より多くの空気に触れさせるような底広の形に なっているワインデカンタから、縦長で小さなもの、装飾を凝らしたものなど、タイ プは本当にさまざま。


食卓を飾る重要な器として、ヨーロッパではクリスタルなど古くから装飾的で非常に美しいものがつくられてきました。単にお酒を入れる器としてだけでなく、見ても美しく、工芸品として職人たちの技と魂が宿ってるようです。
お気に入りのデカンタを手に入れて、特別な日は食卓をいつもより少し華やかに演出 してみてはいかがでしょう?

ピッチャー&アイスベール

焼酎やウイスキーを水割りで楽しむ時に欠かせないのが、水を入れるピッチャーと氷 を入れるアイスペールです。材質はガラスから金属、樹脂、木、竹など多岐にわたります。
ピッチャーは水を入れてグラスに注ぐので、縦長で注ぎ口がついており、アイスペー ルは氷をたくさん入れられるように広口でどっしりしたプロポーションのものが一般的です。
一般的にはこのふたつが同じデザインでペアになっていることが多いのですが、それ ぞれにテイストの違ったものをお気に入りで揃えてみるのも面白いかもしれません。

PAGE TOP